ホームへ戻る

研修日記

令和6年度初任者研修に係る校外研修「学級経営3/キャリア教育」を開催しました

掲載日2025年2月13日

令和7年2月6日(木)に令和6年度初任者研修に係る校外研修「学級経営3/キャリア教育」を開催しました。午前のスパンでは、学習指導要領におけるキャリア教育について理解を深め、受講者が各学校より持参した教育課程を基に、各学校の年間指導計画(学校行事等)とキャリア教育のつながりを捉え、その後、他の受講者と共有し、キャリア教育についてイメージしていきました。実践発表・協議では、この一年間、児童生徒理解の力を高めるために、自身の焦点化した課題解決に向けた取組について報告し、グループ内で意見交流しました。最後のスパンでは、令和7年度に実施される「2年目研修」について説明が行われました。
【受講者の気付きや学び】
・こどもに対する日々の言葉掛けの中にも、キャリア教育につながる要素が含まれていることが分かった。教師としてこどもたちの将来の姿を想像しながら、育成すべき資質能力をこどもたちが身に付けられるよう指導を行っていきたい。
・実践レポートに対するグループでの意見交流では、他の初任者から自分自身では気が付かなかった視点で多くの意見をもらうことができた。これからの教職人生においても、管理職や学年部の先生、同僚など、様々な先生の意見を聞き、多面的・多角的に考えることができる教師になりたいと思う。
・今回で11回の初任者研修に係る校外研修が終わり、たくさんのことを学ぶことができたと実感している。また、多くの先生方から指導及びサポートをいただけたことに感謝をしたい。常に学び続ける気持ちを大切にし、来年度の「2年目研修」に臨みたい。