掲載日2022年4月22日
令和4年4月22日(金)に、新任・転入の管理職を対象に、今日的な教育課題に係る講義、演習及び本市の教育施策に係る説明を通して、教育に関する理念や識見を深めるとともに、管理職としての指導力の向上を図ることを目的に、「令和4年度『新任等管理職研修』」を開催しました。前半のスパンでは、九州大学大学院人間環境学研究院 教授 元兼 正浩 氏による講義・演習「次世代スクールリーダーの条件」を行いました。
【受講者の声】
・言葉で人を動かす重要性を感じた。自分が何を期待されているのか考えながら、校長の方針を理解し
他の教職員との“言葉”によるコミュニケーションを多くの場面で実践していきたい。
・「マネジメント」とは、「やりくり」ではなく「職員のモチベーションを管理しながら気持ちを上げ
ていくこと」であることを理解できたので、今後の実戦につなげたい。
・「未来を生きる子どもたちをどう育てていくか」「学びを尊重する空気」「それぞれの役割を認識し
し、期待に応え合う」など、印象的なワードをたくさん聞くことができた。